fc2ブログ

溶けそう

随分と休止してしまいました。
うつ状態が酷かったもので……。
ここ一月ほどで徐々に良くなってきました。
猛暑が続いてますが、私のうつ状態の辛さは、生きているだけで何もかもがしんどいんですよね。
ただ起きて、着替えて、作って食べて。
寝ている時だけが楽でした。
ずっと寝ていられたらと、何度思ったか。
小説に没頭できていた日々を思い出すと、考え方が逆転。
毎日が辛い日々でした。
今は精神的には、悪い時を考えたらかなり良くなったように思います。
調子が悪いと、パソコンも触れない状態で。
でもまだまだ小説は書けない状態です。
執筆したくても、なかなか集中力が持たない。だるさが増す。
そこにこの連日の猛暑。
ですが、大雨で被災された方を想うと、ただ普通に生活できるだけでありがたいと思います。



スポンサーサイト



我が家のセキセイインコ

ピーちゃん

セキセイインコ、名前はピーちゃん
生後約9か月。
今年の3月下旬から息子が飼ってます。
私は籠の周囲は掃除しますが、籠の中の掃除やえさなどは、息子が毎日欠かさずやってます。
というか、やらせてる。
だって、本人がちゃんと世話をするから買って~とおねだりするから。
慣れてくると、面倒臭さが出てくるんだよね。
で、やらなくなって結局お母さんがお世話するはめになる、よく聞く話ですね。
そうなると分かってたので、お世話をサボろうとすると、
「ピーちゃん外に離すよ、バイバーイ」
と言ったら慌てて掃除を始める息子。
次男で、下に兄弟がいない寂しさを持っていたこともあり、ペットが欲しいと言って数年我慢出せての購入でした。
家族の中で自分より下の存在ができた嬉しさと、本人が希望したインコということもあり、可愛がってます。
お世話の甲斐あって、ピーちゃんは息子によく懐いてます。
ただ気が荒いようで、よく嘴でガジガジ。
忙しい旦那も合間に籠から出したり、餌を足したりなんとか機嫌を取ろうと必死。
息子には頭を撫でさせるけど、旦那や私には触らせてくれません。
インコが好きな旦那は、あまり懐いてもらえずちょっと寂しそう。

羽が何度か生え変わり、体つきもしっかりしてきた今日この頃。
鼻の色も徐々にピンクがかり、雌かな?
家族でそんな話をしていると、いつの間にかピンク色から茶色がかって……。
くちばしは青みがかってるし、なんか想像していた色と違う。
最近はお通じ溜め気味なのか、籠から出すと部屋を旋回。
止まったところで、特大ウ〇チ💩
鳩かっ!
あと、気になるのは……
下腹がなんか膨らんできてて、下から見ると羽が真ん中で縦に割れて肌が見えてるんだけどっ!?
ウ〇チ💩、溜まってる?
それとも……卵?
お一人様だから生んでも無精卵だろうけど。
でもまだ生後9か月だよ。

かなり不調

更新を休んで1日、2日。
気が付くと調子が気づかぬうちに不調に。
以前はよくなるように、毎日のように散歩兼買い物に徒歩で行ってたのに……。
先月、10日間ほど毎日自殺を考える酷い状態の日々を過ごしてから、以前のように多少辛くても良くなるようにと願い続けられていました。
だから徒歩の買い物も、頓服の安定剤を飲みながらでも続けられた。
そこから抜けてまた良くなりたいと思いながらも、良くなる努力を続けることができない自分がいました。
毎日のように外にでられなくなった。
昨日は、酷くて、心臓バクバク。
頓服の安定剤をのんで横になるけど、深呼吸を意識的に繰り返さないとちゃんと息ができない。
なかなかリラックスできず、深呼吸を繰り返しても息苦しさがしばらく続き、そのうち眠気がきてようやく普通に呼吸ができるように。
なるべく余計なことを考えないようにして、少し寝ました。

調子が悪い時は、私にとって唯一家族だけが、安心できる存在で、それ以外の全ての人とのやり取りは、たわいないことでも精神的負担になってしまう。
外に出ると、必ず一人は知り合いに会う。
調子の良い時は何でもないのに、悪い時は、酷く臆病になり被害妄想が酷くなる。
誰かが悪いわけでもない。
悪意を向けられているわけでもない。
頭では分かっているけど、心がしんどくなる。

朝も起きられず、今週はまだ一回しかお弁当も作れてない。
明日は早く起きて作りたいけど……今日の夜ごはんも作れるかどうか。


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

more...

引き金は昼夜逆転、過度の睡眠不足 3

天候の変わりやすい日ですね~(´・_・`)
晴れて曇って……雨も降るんかいっ!
今日は息子がしている部活の大会がありまして、応援に。
朝からお弁当作って慌ただしく出かて、昼過ぎまで外にいました。
昨日の夕方から徐々に調子が悪くなりそうな感じがあったんで、お弁当も応援に行くのも無理かも、って思ってたんですが……。
早めに寝たら何とかなりました。
調子は普通。
良くも悪くもないけど、疲れた。
体力、ないな~
今日も早く寝ないと調子崩しそう。
その前に昼寝したい。

誰でもいうことだけど、若い時って無理しても全然大丈夫なんだよね。
けど、年を重ねてくると、本当に無理がきかなくなる。
まだまだ大丈夫と、無理を続けていると、知らず知らずに負担が蓄積されて、限界を過ぎて壊れちゃう。
身体も心も。
病気になってから初めて気づく。

私の場合は、慢性的な寝不足と、昼夜逆転による自律神経の乱れから、発症したんだと思う。
自己分析なのは、私のかかりつけの医師が、あったことを話しても原因について何も言わないから。
そういう私も、聞こうとしないんだけど。
診察の度に、規則正しい生活をしなさい、と繰り返されるんで、そうなんじゃないかなぁ、と。
その医師は聞かないと薬の内容も話さないし、処方薬の詳細用紙も出さない。
私の子供時分と違って、大概の病院で出される薬の効果や副作用を明記した用紙がついてきますよね。
それが当たり前の時代だと思いきや、
初っ端の診察で、薬の使い方などの簡単な説明はあったけど、処方されたときに詳細がない。
その時は、よくわからない不安感が常に付きまとっている状態だったので、考える余裕はなく。
今では、私が些細なことでもすぐに気に病む性格だから、それを見越して、あえて詳細の紙を渡さない方針なのだと、理解してます。


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

more...

引き金は昼夜逆転、過度の睡眠不足 2

昨日は更新できず。
一昨日の夜、早く寝ようと思いつつ、構想中の小説を執筆してたらいつの間にかヒートアップ。
気が付いたら夜中1時過ぎて。
久々にまたやってしまった・゚・(つД`)・゚・
スイッチが入るとやっちゃう。
こりゃ、中毒ですわ。

まだ12時ぐらいまでなら、睡眠剤飲む前から眠気が多少あるんだけど、
1時過ぎると、自然な眠気がなくなる。
更に2時になるともう目がパッチパチ。
頭は冴えてイケイケgogo!
ノリノリで朝を迎えたら、もうその日一日中体も頭もフラフラ状態。
一昨日の夜は、とにかく、寝る前の薬(睡眠剤と抗うつ剤、各1錠ずつ)飲んで、1時半には就寝。
7時に起きれたのは、眠りが浅かったからです。
お弁当は作ったものの、夜に熟睡ができなかった為、昨日は一日フラフラ。
なのに、眠気もなく、仕事をしても頭がぼんやりしてなかなか進まず。
今の私が睡眠不足をすると、精神が著しく不安定になりパニックを起こす引き金になります。
今年に入って何度か、過信して深夜まで起きてたら、翌日ヤバイ状態に陥り、頓服の安定剤を何度も飲む羽目になりました。

最近状態が良いこともあってか、昨日はかろうじてそこまで酷くならずにすみました。
とはいえ、やっぱり睡眠不足はろくなことにならない。
反省して、早めにお風呂に入り薬を飲んで、9時過ぎには布団に入りました。
今日は祝日でお弁当もお休みの日。でも、いつも通り7時に起きようとしたんだけど……。
気が付いたら9時半でした(T_T)

寝すぎると今度はうつ気味になるんだけど、それもなく。
今週は寝るのが遅い日が続いたこともあったからかも。
眠ったのが10時前だとしても、12時間は寝すぎだろう。


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

more...

第2341回「ブログを書くときのお供はありますか?」

大概は、コーヒーとチョコ系のお菓子かな。
ケーキがあったら最高(。>ω<。)
まったり、のんびりが基本です。

最近は、夕食後だと両方我慢。
睡眠の妨げになるんだよね~






引き金は昼夜逆転、過度の睡眠不足 1

今朝は起きてお弁当作れましたヾ(o´∀`o)ノ
在宅のお仕事も少しずつだけど、進められました。
うつ症状も日を追うごとに薄れて、

空も心も気持ちの良い秋晴れ♪

記事用(晴れ)

ただ……なかなか朝方にはなれません
11時半には寝てるのに、7時前に起きるとき、なかなかスッキリ起きれない。
寝る前に睡眠剤飲んでる影響か、強い眠気が取れない。
お弁当は作れたものの、朝食にコーヒーを飲んでも眠気が取れず、いつの間にかうたた寝。
去年、今の病気を発症するまでは、小説の執筆に夢中で、
それこそ、睡眠も食事も二の次。
合間に仕事もこなし、毎日が充実し、そして……
睡眠時間は短く、生活習慣は乱れまくり、完全に昼夜逆転。

思い返せば予兆はありました。
丁度、3年前の初秋の頃。
ある日、睡眠時間4時間の寝不足状態で、京都から大阪の実家へ行こうと、電車に乗ろうとしたら無理でした。
特急に乗った瞬間、なぜか身体が拒否反応。
すぐに降りて、今度は急行に。
またもすぐに降りて、各駅停車の普通に、……乗れませんでした。
乗ると、「途中で何かあったらどうしよう」と、不安に駆られました。
落ち着かず、焦燥と訳の分からない猛烈な不安に襲われていたのです。
当然ですが、電車は一度乗ると次の駅まで降りられません。
各駅停車の電車なら、次の駅は数分で着きますが、その僅か数分でさえ、乗っていられない。
その時自分に何が起こっているのか分かっていなかった私は、なんとか電車に乗ろうとしばらくホームをうろうろ。
気付くと、電車どころか椅子に座ることもできなくなってました。
だんだん、手が震えだし、過呼吸の予感がして、駅員さんのいる改札に戻りました。
実家に電話し、なんとか平静を取り戻そうとしましたが、不安感は強まるばかり。
いい年した大人が縋るように駅員さんに不安を訴え、なだめてもらうも、悪化するばかり。
ついには救急車を要請。
病院へつく頃には過呼吸は治まり、実家から父が迎えに来ることに。


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

more...

ストップ自殺、助けてあげて!

今日の我が家の上空は、朝からすっきり秋晴れ。
なんて清々しさ。
それに比べ、今朝の私は起きられず、子供の弁当作れず。゚(゚´Д`゚)゚。
昨日の夜早く寝たのに、睡眠剤が残ってたか、起きれないっ~

今の私が無理をすると、すぐにしわ寄せがきてうつが酷くなるんです。
頑張れば頑張るほど潰れる。
また何もできない日々が始まるのは避けねばなりません。
だから、諦めてゆっくり寝させてもらいました。
今日も早く寝て明日また挑戦すればいい。

遅めに起きてTVをつけたら、真っ先に自殺願望の女性が殺されたニュースをやってました。
自殺の依頼されたからって殺してあげるってどうなの?
どんな理由があっても、土下座されようと、大金積まれようと、
どれだけ自暴自棄になろうと、どれだけ落ちぶれようと、命を奪うなんて許されません。
自殺も同じです。

このストレス社会には、様々な原因で、人知れず自殺を考える人は決して少なくないと私は思います。
私自身もつい数日前まで、朝から寝るまでひたすら自殺を考える日々を過ごしてました。
一人じゃ死ねない。
自分の手で自分を殺せない。
だから殺してくれと、旦那に泣いて頼んだこともあります。

健全な人からすれば、とんでもない頼み事です。
けれど、本人は真剣そのものです。
もちろん、旦那はそんなことしません。
子供もいるし、私に死なれたらさぞ困るでしょう。
家で少しだけ仕事をするほぼ専業主婦の私に、もう家事をきちんとやれとは言わなくなりました。
私を落ち着かせ、手抜き料理も許してくれるようになり、できる範囲で家事を手伝ってくれるようになりました。

自殺を考えている人がいたら、死ぬ前に身近な人で親身に話を聞いてくれる人に話してください。
死ぬ勇気があるなら、誰かに話す勇気を持ってください。
身近に死にたがっている人がいたら、助けてあげて下さい。
苦しいんです。
一人で抱えきれないほど苦しいんです。

どんなに空が晴れていても、その人にとって頭上の空はどしゃ降りの雨雲が広がっている。

でも止まない嵐はありません。
どんなに苦しくても、生きている限り、必ず雨は止むし、光は射します。
諦めたら終わりです。
死んだらそこで終わりなんです。
学校で、会社で、家で、いじめや苦しみを受けてる人は、もう頑張るのをやめましょう。
学校、会社、辞めて別の新しい道を考えましょう。
家庭内で身内から苦痛を受けてるなら、家を出る準備を始めて、新天地を探しましょう。
今までずっと我慢してきたでしょう?
もう我慢しなくて良いんです。
進む道は一つではありませんよ。
だから、生きることを諦めなくて良いんです。
厳しい冬を歩んだ先に待っているのは、暖かくうららかな春です。
希望の光が差す未来を想像してみてください。
死への模索はもうやめて、新しく楽しい目標への模索を始めましょう。
自分の為に。
何より自分のことを案じてくれている人たちのために。
家族、恋人、親戚、友人、同僚…。
必ず一人はいるはずです。
あなたが死ぬことで、あなたを想う誰かを、終わりなき悲しみと苦しみを背負わせないでください。

生きたくても生きることのできない人だって沢山います。
そんな人からすれば、生きていられることだけで幸せなんですよ。

それでも自殺を考えてしまうなら、何もかも放り投げて、部屋にこもって寝ましょう。
考えちゃだめです。
負の思考がエスカレートするだけです。


※当サイトの管理者は心が著しく病んでます。死に方のアドバイス、病名の特定などの書き込みはしないでください。そういった類の書き込みは、こちらで即削除しますのでご了承ください。


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

ダメ人間

※当サイトの管理者は心が著しく病んでます。死に方のアドバイス、病名の特定などの書き込みはしないでください。そういった類の書き込みは、こちらで即削除しますのでご了承ください。

お空も一難去って、また一難。
先週末は私のおつむも、また下がり気味で、土日の二日は鬱(うつ)が酷くなりつつありました。
このまま週明けか~
弁当作りか~
昨日の夕飯作りを前に、動けず滅入ってました。
別の部屋では、息子がため込んだ苦手科目の宿題に奮闘中。
必ず提出させると、珍しく旦那も本気になって分からないところを教えていました。
そんな二人の頑張る姿が嬉しく、自分も頑張らないと、と重い体を起こしました。
旦那は仕事で休みも少なく、帰宅は深夜。いつも夕食は別々。
昨日は久々の団欒だったので、お鍋にしました。
食よく旺盛な息子達と旦那。
締めというより始めからラーメン投入。
宿題を抱えた長男と旦那はたらふく食べて、また机に向かってました。
日付が変わる前に何とか終わったようで、私もホッとしました。
頑張る子供、それを支える夫。
子供が幼い頃から父として極たまにしか関わってこなかった夫。
そんな父に冷めて諦めきっていた息子。
二人が親子として歩み寄れようで、私の心も温まりました。

不思議なもので、その夜はなかなか眠れなかったにも拘わらず、今朝は早く起きられました。
調子が悪いと、どれだけたっぷり睡眠をとっていても、目が覚めても布団から出られないわ、動けないわ、自己嫌悪に陥るわ。
家事もろくにできない『ダメ人間』の烙印を自分自身に押して、自己否定→死にたい願望の負のループが始まる。
自己管理で朝きちんと起きられる。
でも、できない人には、どんなに努力してもできない。
何らかの理由で、病院にかかったり、薬の服用などで睡眠時間を調整しても、できない人には到底できない。
ごく当たり前に、早起きできることが、どんなに健全で、どれほど清々しい一日を始められることか。
私はまだかなりましな方です。
知人の中には、不眠症で何年も通院している人がいます。
3日ぐらい睡眠を全くとれない日や、眠れても明け方になってから数時間寝て、仕事に行く。
そんなつらい日々を送ってるようです。
朝起きて子供の弁当どころか、見送ってやることすらできない、と嘆いてます。
今年に入って、不眠以外にも身体的にも色々出てきたようで、体調が著しく悪い日が多いよう。
その人からすれば、朝早く起きて子供の弁当を作れるだけで羨ましい、と言われます。
誰かと比べることではないですけど。
その人にしか分からない苦しみ、その状態になったことがある人にしか分からない苦しみがある。
私の身体はいたって健康です。
どこも痛くないし、月のものも定期的にきますし、お通じも毎朝あります。
家族もいたって健康で、余裕はないけど普通に生活もできています。
何がそんなに辛いのか。
なんでそんなに調子が悪くなるのか。
医師曰く「病気だから」。
調子の良い時は、家事も在宅の仕事もしています。
ただ、以前のようにはできません。
一定の睡眠時間に、適度な休憩、運動を兼ねた徒歩での買い物。
要するに規則正しい生活を送ることが、今の私には必要だから。
通院する度に医師から言われるのは、
1.6~7時間の睡眠。
2.決まった時間の就寝・起床・3度の食事
3.毎食後と寝る前の薬を必ず服用
4.家事をしてなるべく動く
5.昼寝は極力しない。しても30分まで

医師の注意事項は一貫してます。
指示通りの生活をしていけば、悪くなったり良くなったりの波がだんだん緩やかになるそうです。
(あくまでも私の場合)
そうは言っても、できるときもあればできないときもある。
私の生い立ちや、性格が大いに関係しているからです。




にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


過呼吸 頓服の安定剤

※当サイトの管理者は心が著しく病んでます。死に方のアドバイス、病名の特定などの書き込みはしないでください。そういった類の書き込みは、こちらで即削除しますのでご了承ください。

自己否定からの自殺願望。
考えるだけで、這うように足元からあがってくる手の震え。
過呼吸の前兆。
あくまでも私の場合ですよ。
過呼吸は文字通り、息の吸いすぎ。
呼吸の仕方さえ分からなくなる。
深呼吸しないとと焦れば焦るほど、酷くなって体は硬直。
握りしめた手はがちがちに硬くなります。
いわゆるパニック状態です。
過呼吸に関してだけ言うと、もうずいぶん前から経験して、過去何度か救急車に乗りました。
でも、救急隊員さんに運ばれるうちに落ち着いてくるんですよ。
しかも、救急センターに運ばれたからといって何か処置されるわけでもなく。
症状が落ち着いたら帰されるだけ。
周りに散々迷惑だけかけて、なんなんだ、これっ!
なる人はなるみたいですね。
なんでこんなことになるんでしょうね。
分かっちゃいるけど、なるときはなる。
過去に出産も2度したし、肺気胸は3度して手術もしました。
その時でさえ、救急車なんて呼ばず、マイカーで旦那に連れて行ってもらいましたよ。
始めて肺気胸したときは、「なんで救急車呼ばないんだっ!」って医者に怒られたこともありますよ。
死なないって言われてる過呼吸で、しかも、処置も薬も処方されないって分かってる過呼吸なんぞで救急車をよばにゃならんのだっ!
今の病院にかかるまではそう思ってましたよ。
自分は健全だと思ってた頃は、過呼吸を防ぐ薬なんてないんだって、思ってました。

あるんですね。
あるんですよ。
今の病院から頓服で処方されてます。
安定剤も色々あるようですから、薬名は伏せときます。
やっぱり、具合が悪いとちゃんと症状に合った病院に行かないとね。

もう嫌になるぐらい経験済みなので、過呼吸の前兆が来るとすぐに分かるんですね。
救急車は本当に必要な人の為にあるものだし、騒動にもしたくないしね。
ちゃんと飲んでます。




にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

一次創作小説サイト様

◇月下の恋姫様 月下の恋姫

ガラかめ二次創作サイト様

◇ミスティ・トワイライト様 ミスティ・トワイライト様 ◇銀紫堂様 銀紫堂様 ◇虹色円盤様 虹色円盤様

リンク

めっちゃ便利♪

らくらくショッピング~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ *.・。+.・。*.・。+ *.・。+.・。*.・。+ ・。+*.・。+.・。*.・。+.・。 ・。+*.・。+.・。*.・。+.・。 グルメパス ・。+*.・。+.・。*.・。+.・。 どうですか~